ブラスは2007年に発表されたマーティンワレス作品で、今年アートワークも新たにしたランカシャー版(黒ブラス)と新要素を加えたバーミンガム版(白ブラス)が発売されています。

バーミンガムの方は初プレイしてから短いスパンでさらに2回遊べているので、今回リプレイ記にまとめてみました。



IMG_3301


まずは個人的に感じたゲーム中に忘れやすかったりルールミスしてしまいそうな箇所をいくつか参考までに。


1.窯元(製陶所)タイルLv.1は鉄道時代に建設できる。
2.市場の石炭は貿易都市と繋がってない時は使用できない。


その他にもブラスは忘れやすく細かい制約が多いので、ボードゲームに慣れてない人や初見の人とプレイするのは質問が多くなりがちで大変そうな印象。

ただ新要素のビールが絡むとはいえ売却周りはむしろランカシャーよりバーミンガムの方が多少スッキリと遊びやすい感触もあり。
全体的なプレイ感でいうと自分はランカシャーと比べてそれほど大きな変化は感じませんでした。



IMG_3296


リプレイ記その1
前日に続いてバーミンガム2回目。
なんだかんだで初プレイとそれほど変わらないことをしていて相変わらず徳利(窯元)建設へ。

そして2つの鉄道をいっぺんに置けるアクションも効率よく感じたので、早めにバーミンガム周りの線路(輸送路)を連続確保。
一応、運河時代にある程度の下準備をしておいたので上手くいきました。



IMG_3307

結果的にはこれが功を奏し初プレイの140点より得点も伸びて今回は190点。(2人プレイ)
このゲーム、リンクタイル(船、鉄道)点もなかなか大きい。

建物(産業)タイルを配置していくことによっても鉄道点を伸ばす拠点を作れますが、やはりバーミンガム周りは便利に感じます。




IMG_3312


リプレイ記その2
後日、平日夜にまったり3戦目。
ゲームもわかってきて序盤はお互いほぼ同じ展開で進みやや単調さも感じる。
もちろん他の作戦がないわけではないし、2人プレイということもあるのかも。
今回は今までより早い段階から醸造所を積極的に作りビールをしっかり絡めたプレイを目指す。



FullSizeRender


それでも結局、窯元を建てきり早めにバーミンガム周りを中心に鉄道も伸ばしてと前回と大体同じ内容。
ビールを頑張った分210点フィニッシュと得点はなかなかいい感じでしたが、相手や展開次第なところもあるので接戦の時はここまで伸びなさそう。


気になる点としてダウンタイムの長さはそれなりにあるので3,4人プレイを想像するとちょっと腰が引ける。
(初手番から後手番の時は2アクションづつを2巡待つハメになる)

かといってブラスの2人戦はしばらくいいかなというのが正直なところ。


決してつまらないわけではないですが個人的な好みとしては、もう少し洗練さを感じる近年めの作品の方が自分には合うみたいです。
(ちなみに好きな作品は2012年以降が多い)


とはいえブラス新版バーミンガムは産業革命期の世界観も素晴らしく、石炭やビールを輸送路で繋いで運搬するところなど面白くしっかり楽しめました。


遊べてよかったです。














にほんブログ村 ゲームブログ アナログボードゲームへ
にほんブログ村