カテゴリ: 児童館


先日は児童館の夏祭りイベントで、アナログゲームブースを担当して来たので簡単にまとめてみました。

この児童館へは6年前くらいに何かの縁でアナログゲーム講師の依頼をもらい、毎月クラスを担当するように。

ここ2年ほどはコロナの影響でお休みしていたので今回はかなり久しぶりという感じ。

ちなみに以前は児童館の他にも「小学校」「子供英会話スクール」「公共施設のイベント」などからも依頼をもらって行ったりしてました。
(特に募集はしてないものの、人づてやSNSから声をかけてもらって)

IMG_8371

当日は午前中からイベントスタート。
ご無沙汰していた児童館スタッフの人に挨拶なんかしつつ、まずは簡単にブースの準備を。

この部屋には麻雀コーナーもあり、お手伝いに来ていた愛知教育大学の人とも雑談。
するとちょうど最近初めて「カタン 」を遊んでボードゲームに興味ありとのこと。

そしてまだ暇な時間帯だったので、リクエストしてくれた「宝石の煌き」をやろうという流れに。
浴衣を着た中学生くらいの女の子も交ざり、愛教大の2人との4人戦スタート。

結果は15点トリガーを切った愛教の人を後手番から浴衣の子がさらに高得点でまくり勝利という、理想的な盛り上がり方でとてもよかった。

余談だけど自分は(ボードゲーム慣れてない人や)子供と遊ぶときはほぼ100%負けるようにしてます。
何がいいとかはわからないけれど、単純に喜ぶ姿を見たいので。

ちなみにゲーム中はいかに接戦まで持っていきつつ負けれるよう結構考えながら遊んでいるので、自分もちゃんと楽しめてます。







IMG_8372

その後は新たな子供たちもちょこちょこ遊びに来てくれて「コリドール」「アイスクール」「おばけキャッチ2」「ゴブレットゴブラーズ」なども。

中でもこの日は「宝石の煌き」がヒットで計3回遊ばれて、自分が帰る時も「もう一回やりたい」という人気ぶり。

児童館などでは簡単なアクション系ゲームももちろん鉄板で受けるけれど、テーマも良くちょうど程よい考えどころのある「宝石の煌き」はクラスの時も根強く人気でした。
なので大人でも子供でもいけるという点でも「コリドール」と共に長いこと重宝してます。

新たに補充した「ワンダーボウリング」は今回出番なしでしたが、うちに近所の子供たちもよく遊びに来るのでもっぱらそこで活躍中。

この日のイベントは浴衣の着付けやカフェにカラオケ大会など色々やっていて、一緒に遊んでた子の歌を聞きに行ったり夏まつり気分を満喫させてもらいました。

引っ越ししてこの児童館まではちょっと遠くなってしまったけれど、ここは実家も近く思い入れもあるしまたこういう活動もちょこちょこやっていけたらいいな。

おまけ
近所の子供たちと最近遊んだゲーム

・雲の上のユニコーン
・ナンジャモンジャ
・ワンダーボウリング
・スシゴーパーティ
・クイビット
・ウミガメの島
・スピードカップス
など

少し落ち着いて遊べそうなメンバーの時に「ルクソール」辺り今度やってみようかな









11月と12月は計3回に渡り児童館アナログゲームで遊ぼうに行ってきたのでまとめてみました。


IMG_5183

まずは11月上旬。
大学生の人たちが児童館に研修で来ていたので、子供たちも一緒に皆で「コードネーム ピクチャー」を。

多人数に対応してくれるしそれぞれの感性があって面白いけれど、ヒントを出すのは結構難しく考え込んでしまうこともしばしば。

この日に限らずこのゲームはわりとそうなりがちなので、ヒントを待つ時間が少しダレやすい面もあるかと思います。
その点では「適当なカンケイ」の方がどこで出してもより受けがいいかな。

それでもヒント役を変わりながら数ゲーム楽しみました。




ディズニー版などもあり↓







IMG_5185

「宝石の煌き」は定番人気作品でこの時も初めての人同士で続けて遊んでました。



FullSizeRender

お知り合いの家族も遊びに来てくれたので「サグラダ」を久しぶりに一戦。
子供たちは大学研修生の人に遊んでもらっていてかなり嬉しそうだったので、その隙にサクッと。

あまり得意なゲームではないけれどこの時は珍しく好スコアで勝利。
相変わらずアートワークが綺麗でよかった。







FullSizeRender

児童館にはこんな可愛らしいゲームも。
どちらも未プレイなのでそのうち遊んでみたい。


IMG_5255

11月下旬にも児童館へ。
「ペンギンパーティ」もイラストが可愛くて多人数で遊べるのもいい。

FullSizeRender

「テストプレイなんてしてないよ」は子供たちに教えてもらって初めて遊びました。
何が起こるかわからない楽しさがあるゲーム。



こっちが通常なのかな↓




IMG_5257

この日一番受けが良かったのはやはり「スシゴーパーティ」で相変わらずの人気作品ぶりを発揮。
2戦続けてわいわい遊びました。




スシゴーパーティー 日本語版
ヘムズユニバーサルゲームズ株式会社





そして写真はないけれど12月も今年最後のアナログゲームで遊ぼうに行ってきて、再び「スシゴーパーティ」や「ジャンクアート」などして来ました。

今年はコロナの影響で例年のようにクラブメンバー形式ではなく、いつも児童館で遊んでいる子たちと一緒にまったりムードで過ごした感じ。

予防対策で体育館の広々空間を使わせてもらっているので、来年は親子でも気軽に遊びに来てもらえたらいいなと思ってます。





先日は10月の児童館アナログゲームで遊ぼうに行って来ました。
コロナの影響で半年ほど休止していましたが、先月から再開してます。


今回も体育館の広々した空間を用意していただき、感染対策もしっかりしつつ楽しんでもらえたら嬉しい。



IMG_5123


フランス産の「コリドール」というゲーム。
木製で雰囲気よく、シンプルだけど奥深さもあるのがいい感じ。


迷路みたいになっていく盤面も面白い。













IMG_5124



「クイビット」
蚊カードを使ってカエルが池に落ちないよう進めていくゲーム。


最後尾を追い抜かすか、最後まで蚊カードが残っていた人の勝ち。



IMG_5131


児童館にはアナログゲームコーナーが作られていて、ここで講師をやり始めた頃とは比べものにならないほど増えててびっくり。


普段よく利用している子にお勧めを聞いてみると「ナルハヤのつるぎ」「アイスクール」「レシピ」辺りを教えてくれました。


ゲームの充実ぶりはどれも面白そうで素晴らしく、貸し出しもしているとのこと。





ナルハヤのつるぎ
幻冬舎(Gentosha)
2019-12-14












IMG_5129


小さな子でもパッと遊べるアナログゲームも色々あり、低学年の子供も楽しそう。


他にも釣りやバスケゲームをやっていたり、自分が持参した「バウンスオフ」「雲の上のユニコーン」など。


IMG_5125


仕切りの反対側でも「ドリームホーム」を遊んでもらったり。


親子で参加してくれた人に子供がルールを説明してくれて「レシピ」「アイスクール」も。




そしてこの日一番の盛り上がりを見せたのは皆で一緒に遊んだ「適当なカンケイ」。
感性や共感がものをいうゲームで、子供と大人が入り混じってもまったく問題なく楽しめました。


皆とても気に入ってくれたのでよかった。
次に行ったら児童館に置いてあるかも笑






IMG_5130




最後に「魔法のコマ」をしてこの日は終了。


児童館の館長さんが「来られるなら月に2回でも」と言ってくれたので、11月は行けたら2回お邪魔しようかなと思ってます。




現在、クラブメンバー形式でなく自由参加できるので以前オープン会を開催していた時に来てくれていた親子の人たちにもぜひ気軽に遊びに来て欲しいな。










適当なカンケイ (日本語版)
Le Scorpion Masqué/すごろくや



コロナの影響で半年くらいお休みしていた「児童館アナログゲームで遊ぼう」に、また来て欲しいと久しぶりに依頼をもらい行ってきました。

今年3月までは1年を通して毎月固定メンバーで遊ぶクラブ形式にしてましたが、しばらくはフリー参加で再開していきたいとのこと。


なので今回はメンバー募集も告知も一切なしだったので、持参ゲームは様子見で特に簡単めなものを選んでみました。



image


児童館の職員さんから何か聞いていたのか到着するとさっそく子供たちに「達人」となぜか連呼され、一緒に遊ぶ気満々のご様子。


児童館用のボードゲームもこの自粛期間中に増えているようで、その中の「アイスクール」をやり込んでいるのも伝わってくる。

「アイスクール」はキッズゲーム賞なども受賞している作品で、個人的には発売当時に1度遊んだことがあるくらい。

というわけで子供たちにルールを聞いたりジャンプのやり方を習ったりしつつ、ペチペチとペンギンを弾いて楽しみました。

チーム戦とか色々何戦かやりましたが、持ち前の運の良さを活かしてやたら上手な子供たち相手に結構善戦できたかな。


その間にもやってくる子供たちに「ナンバーナイン 」「クラッシュアイスゲーム」「バウンスオフ」など遊んでもらう。

子供たちはアナログゲームに限らず携帯ゲームで遊んだり談笑したりとくつろいでる感じ。
自分がアプリでとっていた「にゃんこ大戦争」も子供たちに隅々までチェックされました。


児童館では現在スポーツ系のクラブをお休みしているようで、この日の会場は体育館の広々空間。
しっかり間隔を開けて3テーブルあり子供たちが増えてきても密にならない配慮もありがたかった。



image



「レシピ」も子供たちに人気あるのは以前から知っていたものの、遊んだことなかったのでルールを教えてもらって初挑戦。


相手のレシピを予想したりして楽しい時間はあっという間でした。

帰り際に職員さんから「マスクメン」の遊び方を聞かれたので、一緒にルールを読みながら試し遊びをしてみたけれど思ったより分かりにくいゲーム(ルール)で手こずりました。
次はもっとスムーズに遊べそう。


今期のアナログゲームクラブはなしになりましたが、来月からも月に一度フリー参加で開催予定です。
告知もしていくみたいなので、ファミリー向けゲームをまたたくさん持参して楽しんでもらえたらと思います。






アイスクール 日本語版
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
2017-01-21








先日は2月の児童館アナログゲームで遊ぼうに行って来たのでまとめてみました。
2019年5月から参加しているクラブメンバーたちも残すところあと2回。みんなこの一年ほどであっという間にボードゲームに馴染んでくれてます。



IMG_4586



毎回いくつかは持っていくゲームを入れ替えたりしてますが、子供たちは目新しいものがあるとすぐに見つけて遊び出す。

上の写真は自然を繋げるカードゲーム「アクエリアス」
自分がボードゲーム始めたてくらいに購入して遊んでいたアートワークも綺麗な作品。
他のグループにも遊ばれていたりして子供たちも喜んでくれてました。




IMG_4587


女の子グループが遊んでいた「キャンディマッチ」も普段あまり持って行ってなかったので新鮮で楽しそう。(同時の時とかかなり白熱してた)


そして今回も子供たちに誘われていくつか一緒に遊んだり。その中の「犯人は踊る」はタイトルをよく耳にしていたけれど個人的に初プレイでした。






その他、たくさんのゲームが遊ばれてましたが「街コロ」「宝石の煌き」はややルール量が多めながら、この一年毎回欠かさず稼働するほどの人気ぶり。


大人のオープン会を定期的に開催していた時もこの2作品は長きにわたり幅広い人たちに受けていたので魅力は知っていましたが、このクラブの小学生にもバッチリ受けてます。
基本的にテーマがわかりやすくお買い物要素が楽しめるゲームはあまり外さない印象かな。
(アートワークやコンポーネントに魅力があるのもポイント)


もちろんその他にも色々なジャンルごとに魅力的なゲームは数知れずあるので、これからも紹介しがいがあります。
そしてできれば気に入った作品は何度もリプレイしていって欲しいです。


という訳で、3月までとなる今期のメンバーやその次の新たな子供たちにもまた喜んでもらえるよう、これからも面白いゲームをたくさん持って行こうと思います。




↑このページのトップヘ