カテゴリ: 児童館


毎月開催している児童館アナログゲームで遊ぼうの12月&1月分と、年末企画の児童館祭りにも参加したので合わせてまとめてみました。


FullSizeRender


まずは児童館祭り。
この日はクラブメンバーではなく自由参加ということで、慣れていない子も多いと思いいつも以上にルールが簡単なゲームを中心に持参。

丸テーブル2つで色々なゲームが遊ばれてました。それにしてもバウンスオフはどこでも子供たちに人気あります。ひたすらやっていた子も。楽しんでもらえて嬉しいです。






バウンス・オフ! CBJ83
マテル(MATTEL)
2016-05-15







IMG_4466


翌週は通常の12月アナログゲームで遊ぼう。
1年近く経つのでみんなゲームにも慣れてきて、最近カルカソンヌなど少しルールが多めのも賑やかに遊んでます。(草原なしルール)









IMG_4468


最後の30分はメンバー以外の子も遊べるよう開放してあり、キャプテンリノなどすぐ楽しめるゲームも重宝します。




FullSizeRender


この日はわりと余裕があったので子どもたちと一緒に遊んでみることに。
ドブルは有名な定番ゲームながらまともにやったことなかったので挑戦してみると、普通に子どもと互角に楽しめて人気なのも頷けました。

子どもたちも大人と遊ぶと楽しそうなのでたまには一緒に交じって遊ぶようにしてます。

(ちなみにドブルとタイトルが違うのは英語版だからとのこと)






ドブル (Dobble) 日本語版 カードゲーム
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
2012-06-30





FullSizeRender


ゲームを自分で持ってきてくれる子もいて、天才画家ボンを遊ばせてもらう。
ピクテルみたいなお題当て系で子どもたちとわいわい言いながら楽しめました。





IMG_4529



そして年が明けて1月開催。
街コロは横で遊んでる様子を見てるだけでも面白く、子どもらしく作戦もそれぞれ自由でランドマークを建てきるよりお金をたくさん集めることに夢中みたい。




FullSizeRender


児童館でもいくつか新たにゲームを購入したようでカタカナーシも遊ばれてました。
似た感じのゲームもたしかあったような。

その他、ワードバスケットやボブジテンキッズなど。
うちの子も今年から小学生でよくしりとりやろうとか言うので、ワードバスケットとかそのうちいいかも。


児童館アナログゲームで遊ぼうは4月からまた新たなメンバーで1年スタートするので、また良さげなゲームも補充していきたいと思います。





今年の児童館アナログゲームで遊ぼうもあっという間に後半に突入。
先日、11月開催もして来たので前回分と合わせて簡単にまとめてみました。



IMG_4306



10月のアナログゲームで遊ぼうではファンタスティックジムナスティックス「鉄棒」の続編となる「跳馬」を初持参。
ちなみに今度のは鉄棒と違って電池要らずなのが嬉しい。

その見た目から難易度も高いかと思いきや肝心のジャンプボタンを押さなくてもバシバシ着地が決まってしまう。
セットしてスタートボタンを押すだけ。

しまいには子供たちが選手の手を片手のみにしたり両手を下げて頭での跳馬もやり始め、それもことごとく着地が決まりびっくり。

動きが面白いからいいけれどちょっと調整には問題ありかも。




IMG_4313


鉄棒も相変わらずいつも誰かしらが遊んでる。
一人で遊べるゲームもあると待ちができてしまった時など結構重宝します。



IMG_4307


こちらはご家族で宝石の煌きに挑戦。
毎月色々な作品でも遊んでいるので、ゲームに慣れてきて少しづつ難易度を上げていける。






宝石の煌き 日本語版
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
2015-07-18






IMG_4310


初めてカルカソンヌを遊んだ子たちは気に入ったようで次回もやると宣言して帰って行きました。(草原ルールはなし)








そしてあっという間に1ヶ月が経ち11月開催。
ほんとうに時の流れが早く感じます。



FullSizeRender



新たに仕入れたぶっ飛びスキージャンパー。
こういう系がなんか充実してきたので、アナログゲームのオリンピックが出来そうですねと職員さんとも話したり。
何種目かで大会形式にしたら子供も盛り上がるかも。




ぶっ飛びスキージャンパー(仮)
メガハウス(MegaHouse)
2019-11-01






IMG_4354


こちらのご家族はこの日はどちらも初めてとなる「街コロ」と「クイビット」を楽しんでくれてました。



IMG_4353


そして前回の宣言通りカルカソンヌ目当ての子供グループは3回連続ですっかりゲームにハマっていたようす。
最後は草原ルールもありで。


その他、人気の「宝石の煌き」も2回遊ばれていたりコリドールやバウンスオフなど色々な作品も登場してました。


12月は児童館祭りもありクラブメンバーではない子たちもフリー参加できるので、よかったら遊びに来てください。



8月はお休みだったので2ヶ月ぶりとなるアナログゲームで遊ぼうに行って来ました。


IMG_4228



スシゴーパーティも定番の人気作品。
わかりやすそうなメニューで。





スシゴーパーティー 日本語版
ヘムズユニバーサルゲームズ株式会社






IMG_4227



ゴブレットゴブラーズ。
マルペケみたいなフランスのゲームで以前テレビなんかでも紹介されたりしてました。




FullSizeRender



魔法のコマは低学年の子も遊びやすそう。
コマを回すのは少しコツがいります。








IMG_4230


パッチワーク。
親子二人にも楽しめるかなとこの日は持参したらしっかり遊ばれてました。




パッチワーク 日本語版
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
2015-05-21






IMG_4231



ペンギンパーティ。
子供二人で仲睦まじく遊んでました。



その他にも親子4人で宝石の煌きなどたくさんのゲームが遊ばれて賑やかな時間はあっという間に過ぎて終了。
後半はメンバー以外の子も少し職員さんと遊びに来てくれたり。

子供たちの楽しそうな姿を見て、また次回に向けていくつか新たなゲームも購入しておきました。

ゲーム会が終わり職員さんたちに「イリュージョン」を見せたり談笑していると、「ガンシュンクレバー」を一戦やることに。

以前紹介したら気に入って貰えたようで、職員さんもお二人購入したそうで嬉しい。
今回残って一緒に遊んでくれた親子さんも悩ましそうにゲームを進め、終わった後に娘さんは「これ欲しい!」と言っていてよかった。

次回は「ドッペルソークレバー」を持参してみようかな。こちらもとても面白いです。









7月も児童館にてアナログゲームで遊ぼうを開催して来ました。
この日は昨年に続き大学生たちが講習会の後に遊びに来てくれたので賑やかになりいつも以上に楽しそうな子供たち。



IMG_4063


児童館には将棋クラブもあり指せる子はお兄さんお姉さんに相手してもらってました。
その後ろではファンタスティックジムナスティックスと街コロ。
ちなみに参加してくれたのは皆さん教育大というのもあり、子供たちに溶け込んでいくのがとても上手だなと見ていて感じました。



IMG_4077


白熱していたスピードカップス。
大学生も子供も本気モードで大盛り上がり。



FullSizeRender


ドキドキシャークやスティッキー。
低学年の子は家族と一緒に参加できます。




ドキドキシャーク
ビバリー(BEVERLY)
2017-06-09





IMG_4051


ゴブレットゴブラーズや雲の上のユニコーン。
ルールも簡単で遊びやすいもの中心に。



IMG_4065


イリュージョン。
色の比率を見極める少し変わったゲーム。





イリュージョン 完全日本語版
アークライト(Arclight)
2018-11-08






IMG_4061


ナインタイル。
お題通りに並べてスピード勝負。







その他、宝石の煌き、キャプテンリノ、コリドール、コウモリ城、うさぎのニーノ、クラッシュアイスなどたくさんのゲームが遊ばれてました。


8月はお休みなので次回は9月です。






児童館でのボードゲームクラブも2期メンバーとなり今回が2回目の開催となりました。

館内のスタッフさんや低学年の子の親御さんも参加してくれているものの、基本的に講師は自分一人なのでなんとか見れる範囲でメンバーは15人。

本当は2,30人くらい入れてあげたいところですが、この辺りはあまり無理をしないようこれまでの経験で調整してます。

ちなみに対象の年代は前回と同じく小学1年から6年までまんべんなく参加してくれているのでなかなか幅広い。



IMG_3965



ゲームに関しては児童館に来るようになった3年前から大きくラインナップは変えず、軸になるゲームはあえてずっと同じにしてます。

大人はともかく子供たちには1回遊んではどんどん次の新しいゲームでという風にはしたくない思いがその一因です。

結果的にも皆、まだまだ遊びきれないくらいの感じで気に入ったゲームを繰り返し遊んでくれていていい感じ。

もちろんメンバーの状況も見つつちょこちょこゲームの入れ替えや補充もしてますが。
最近ではもう少し低学年向けのものがあるといいなと思い、そこら辺を次回に向けて補充しておきました。



IMG_3966


子供たちそれぞれの好みもありますが、だいたいアクション系が鉄板なのは王道として、少し考える系にどんどんハマっていく子が多いのもゲーム会をしていて感じます。




IMG_3967


街コロや宝石の煌きはずっと人気。
この2つは大人が遊ぶ作品としても面白く、少し慣れれば子供でも対等に勝負できるのも素晴らしい。

最近は持参してないけれどカタンやチケットトゥライドも、あると高学年の子供たち同士で夢中になって遊んでました。






宝石の煌き 日本語版
ホビージャパン(HobbyJAPAN)
2015-07-18






IMG_3968


前回、初めて街コロで遊んだ3,4年生グループは到着するなり再び街コロへ一直線。
今回は拡張プラスも投入するとはりきって遊んでました。





街コロ (Machi Koro) ボードゲーム
グランディング(Grounding)
2012-05-13






IMG_3969



そして最近恒例になりつつある、ゲーム会後に職員さんたちと軽く遊ぶ憩いのひと時。
前回おすすめした「ガンシュンクレバー」は館長さんがさっそく購入されてました。(嬉しい)

今回は「ナンバーナイン」をおすすめしようと思っていたら、職員さんの方から興味を持ってもらえて4人で一戦。

さっくり遊べて楽しかったです。
次はまた違う系統の「イリュージョン」辺り持参してみようかな。


次回は7月開催です。









↑このページのトップヘ